位置情報付きアンケートツール ”アンケートマップ” とは
普通のアンケートはもちろん、場所への意識や情報を収集することができるツールです。また、収集した回答を地図上に蓄積・表示ができるので、データベースとしても活用ができますので、アンケートだけではなく、データベースのプラットフォームや啓蒙教育、フィールドワークなど、様々な場面でご利用いただけます。
特徴
①システムだけが使えるので低価格
他社のwebアンケートはシステムだけを使用することができません。また、回答者を提供するパッケージのため、価格が高額になりやすいです。”アンケートマップ”は、アンケート対象者をすでに確保・限定していて「システムだけが使えればいいのに・・・。」という方に最適です。
②アンケート回答の入力不要
紙面でアンケート調査を実施した場合、分析前のPCへの入力に一苦労です。文字が達筆すぎて読めない場合も・・・。”アンケートマップ”なら、データが一覧としてダウンロード可能なので、入力の手間がありません。
③位置情報を含む様々な回答形式の設定が可能(表1をご参照下さい)
場所への評価・場所の選択などのアンケートを紙面で行う場合は、地図を添付する必要がありますが、添付した地図に該当場所が含まれなかったということも。また、回答結果をデータとしてPCに入力するのも大変時間がかかります。本ツールなら位置情報を含む回答を、電子情報として簡単に収集できます。
④ペーパーレス
紙面でのアンケートは、印刷・製本・配布・回収・保管など、労力を含めた経費がかかります。本ツールであれば、大幅な経費削減につながります。
⑤位置情報のデータベース化
「地図アンケート」の結果が、HPおよびアプリの地図上にまとめて表示できることからデータベース化や啓蒙教育、フィールドワークなどへの利用も可能です(図1参照)。
表1 回答の形式と特徴
図1「地図アンケート」結果の使用例
使用方法概要
①アンケート調査者は、当社に登録していただいた、メールアドレスとPWでアンケート作成画面にログインし、任意のプロジェクトID/PWでアンケートを作成します(作成できるアンケートの回答形式は表1)。アンケートの作成は「回答形式」を選択後、設問の文言や単位等を入力するだけです。
②アンケート回答者は携帯端末上に「アンケートマップ」のアプリをダウンロードします。アプリは、App Store(iphone用)・Google Play(Android用)より無料でダウンロードできます。
③アンケート回答者は、調査者から連絡されたプロジェクトID/PWをアプリに登録し、アンケートを表示させて回答し、最後に送信ボタンをおします(回答画面例は図2)。
④アンケート調査者がログインページで①で作成したプロジェクトID/PWの画面にアクセスすると、回答を一覧表として閲覧でき、またダウンロードが可能となります。
図2 回答画面の一例